![]() |
当社では、フードチェーンの一翼を担っていることを自覚し、常にお客様の視点に立ち、安全で信頼される食品を提供します。 HACCPに基づく衛生管理や製造委託工場の監査を通じて、お客様が安心して購入いただけるよう体制の整備を進めてまいります。 ![]() |
![]() |
差別やハラスメントの禁止
差別やハラスメントの禁止を明記した「コンプライアンスマニュアル」を全従業員に配布し、従業員は順守する旨を宣誓しています。 ハラスメント研修等
外部の社会保険労務士や産業カウンセラーを招き、ハラスメント防止に資する研修を実施しております。 ![]() ![]() ![]() |
![]() |
こころのケア
心の健康づくり計画の策定や産業医面談による心のケアを行っております。 からだのケア
総務部が時間外労働時間の発生状況を確認し、増加傾向にある部署に対して平準化等の指導を行っており、長時間労働の抑制に努めております。 ![]() ![]() |
![]() |
新型コロナウイルス感染対策のお役に立ちたいとの想いから使い捨てマスクケース1万枚を地元大垣市役所に寄付しました。感染拡大防止にご尽力いただいている全ての方に心より敬意を表しますとともに、 一刻も早い事態終息を祈念しつつ、引き続き食を支える企業として地域社会に貢献してまいります。 ![]() ![]() |
![]() |
岐阜県大垣市の給食センターと連携し、市内の小学校における食育授業に協力しました。大垣市立青墓小学校において、4年生の生徒を対象に「給食ができるまでを知り、給食の食べ方を見直そう」のテーマで、大垣産のニジマスが、生産、加工、調理と生徒達の口に入るまでの過程について説明しました。 今後も、食育を通じて子どもたちの健全な成育に貢献してまいります。 ![]() |
![]() |
アミカ商品券と交換された当社株主優待であるQUOカードを東日本大震災等の復興支援に役立ててもらうため、アシスト(ジャパン)の会を通じて被災地へ寄付しております。アシスト(ジャパン)の会は、福岡政行氏が事務局長を務める慈善団体であり、被災地復興支援などの活動を行っておられます。 当社といたしましても、引き続き被災地の復興に貢献してまいります。 ![]() |
![]() |
カンボジアで教育支援事業を続けている岐阜県大垣市の公益財団法人井上国際交流基金を通じ、カンボジアの小学校へサッカーグランドを寄贈いたしました。2018年2月に完成した約900平米のグランドは「大光フットボールコート」と名付けられ、安心して遊ぶことのできるグランドで子ども達がはつらつとサッカーを楽しむ姿が見られました。
![]() ![]() |
![]() |
JD.LEAGE(Japan Diamond Softball League)※に参加している大垣ミナモソフトボールクラブを支援しております。同クラブの活動は複数の地元企業や個人の支援で成り立っており、当社からは、2名の社員が選手として所属しております。 当社では同クラブへの支援を通じ、ソフトボール競技の発展及び地域社会の活性化に貢献してまいります。 ※JD.LEAGEは一般社団法人日本女子ソフトボールリーグ機構が運営している女子ソフトボールリーグです。 |